2009年に遅ればせながらブログを始めました。それまではCGI形式の日記ちゅうのをやっとりました(過去データはもうないかも)
2018年3月以降からWordPress形式の日記にします。2016年くらいから下地は作っていたのですがなんかイマイチでやる気にならずにいて…。何故が昨日急にやる気になったです。
記事はまだココと重複していますが試験投稿したためです。新しい記事もそのうち増えるでしょう。
ということで引き続き見てやろうかと思われる方は上の住所を覚えておいて下さいまし。
2018年02月28日
全世界約3名の読者の皆様
posted by ichimi at 22:15| Comment(0)
| 日常
2018年02月27日
黒字
クロジわどこぉ??と思っていたら鳥友から「ここならいるよ」と教えてもらったので行ってきました。簡単に見れるようなことを聞いたのですが「ほんまかいな?」と思ってたらホンマでした。(ホンマは簡単ではなかった)←どっちやねん?
「人慣れしてないからすぐ逃げる」とのことでしたが、目の前の枝に留まってじっとしていたので切り抜きなしのまんま写真です。(♂)
で、素人の私は(アオジにしては色がちょっと変やけど)アオジやわと思ったのですがクロジ♀でした。うーーん、ホントまだまだ知識が足りません。
(話の日時は前後していて今日と書いていても今日じゃない日がほとんどです)
「人慣れしてないからすぐ逃げる」とのことでしたが、目の前の枝に留まってじっとしていたので切り抜きなしのまんま写真です。(♂)
で、素人の私は(アオジにしては色がちょっと変やけど)アオジやわと思ったのですがクロジ♀でした。うーーん、ホントまだまだ知識が足りません。
(話の日時は前後していて今日と書いていても今日じゃない日がほとんどです)
posted by ichimi at 16:12| Comment(0)
| 鳥見
2018年02月25日
カササギたちの四季(?)
昨日の夜に『明日どっか行かれるのならご一緒させて下さ〜い!』とLINEがはいってきました。別にどこかへ行こうとしっかりした計画をたてていた訳ではないのですが、なんか誘われちゃったし…それならと加古川まで行ってきました。
高〜い松の木のてっぺん辺りで一生懸命巣作りをしているカササギさんを首を持ち上げ続けて見てきたのです。
最後は少し焦点がぼんやりですが飛んでいる後ろ姿。長い黒髪のように見えるでしょ?
カラスの使い終わった巣から木の枝を拝借したり、自分で枝を引きちぎったりしながら巣の材料を運んでいます。気の遠くなる作業です。
それを下から追いかけながら見ている人間はなかなかの暇人だったりして…。
高〜い松の木のてっぺん辺りで一生懸命巣作りをしているカササギさんを首を持ち上げ続けて見てきたのです。
最後は少し焦点がぼんやりですが飛んでいる後ろ姿。長い黒髪のように見えるでしょ?
カラスの使い終わった巣から木の枝を拝借したり、自分で枝を引きちぎったりしながら巣の材料を運んでいます。気の遠くなる作業です。
それを下から追いかけながら見ている人間はなかなかの暇人だったりして…。
posted by ichimi at 21:46| Comment(0)
| 鳥見
2018年02月24日
森嘉のお豆腐
嵐山へ。
クロジやアカハラを見つけよう!なんて考えでしたが見つけられず残念。
写真はアトリとルリビタキ♂。女子会だったり若者の集いだったりしていたのでやっと今回しっかり青いルリビタキを見ることができました。(意味わからん?)
帰りにはもちろんお豆腐買って帰りましたよ。好きですねん。
クロジやアカハラを見つけよう!なんて考えでしたが見つけられず残念。
写真はアトリとルリビタキ♂。女子会だったり若者の集いだったりしていたのでやっと今回しっかり青いルリビタキを見ることができました。(意味わからん?)
帰りにはもちろんお豆腐買って帰りましたよ。好きですねん。
posted by ichimi at 20:56| Comment(0)
| 鳥見
2018年02月23日
みかんの威力
家の裏に野良猫が来なくなってからあと、スズメの為に少しエサを置くことにしました。父が実家で使っていたエサ箱を使ったりしていたのですが、全くどなたもお見えにならず.....。長い間だめでした。
ところが何がきっかけになったのかわかりませんが(スズメに聞いてみないと)若いスズメが二、三羽来るようになって、その子たちが少し大人になってきて頬がしっかり黒く色づいてきたころになると、とってもたくさんのスズメがやって来るようになりました。
ついにスズメがたくさん来たと喜んでいたら、メジロまで来たのでとっても嬉しいわ!というお話。
スズメもメジロも私もみかんが大好き。
ところが何がきっかけになったのかわかりませんが(スズメに聞いてみないと)若いスズメが二、三羽来るようになって、その子たちが少し大人になってきて頬がしっかり黒く色づいてきたころになると、とってもたくさんのスズメがやって来るようになりました。
ついにスズメがたくさん来たと喜んでいたら、メジロまで来たのでとっても嬉しいわ!というお話。
スズメもメジロも私もみかんが大好き。
posted by ichimi at 18:55| Comment(0)
| 鳥見
2018年02月21日
バンビ
日曜日は鳥友9名で奈良へ行ってきました。
私の目的はアリスイだったのですが見つからず、レンジャクでも探そうかと歩きまわり結局以前別の鳥友に教えてもらった場所にどっちゃりカメラマンがいてなんなく見ることが出来ました。
帰り道で一羽でしたがキレンジャクがホバして虫を捕っている姿も見れたしまぁよかったんでない。という結果。
写真はヒレンジャクのみです。キレンジャクは遠すぎて写真にならず。
お天気もよくとっても綺麗な景色でした。でも東大寺の前はぎゅうぎゅう詰めの電車の中のよう。観光客であふれていました。
私の目的はアリスイだったのですが見つからず、レンジャクでも探そうかと歩きまわり結局以前別の鳥友に教えてもらった場所にどっちゃりカメラマンがいてなんなく見ることが出来ました。
帰り道で一羽でしたがキレンジャクがホバして虫を捕っている姿も見れたしまぁよかったんでない。という結果。
写真はヒレンジャクのみです。キレンジャクは遠すぎて写真にならず。
お天気もよくとっても綺麗な景色でした。でも東大寺の前はぎゅうぎゅう詰めの電車の中のよう。観光客であふれていました。
posted by ichimi at 15:59| Comment(0)
| 鳥見
2018年02月20日
圧巻の羽音
某所でキクイタダキ。可愛いわぁ〜
シャクトリムシのちっちゃいのを食べようとしているようです。
で、鳥友に教えてもらった場所でマガン。京都某所の畑にいました。
次の日に再び見に行ったのですがその時は畑に降りず飛び回っていてすごく感動的でした。近くを飛んでくれると羽音がワサワサ聞こえて圧巻だったのです。
シャクトリムシのちっちゃいのを食べようとしているようです。
で、鳥友に教えてもらった場所でマガン。京都某所の畑にいました。
次の日に再び見に行ったのですがその時は畑に降りず飛び回っていてすごく感動的でした。近くを飛んでくれると羽音がワサワサ聞こえて圧巻だったのです。
posted by ichimi at 12:49| Comment(0)
| 鳥見
2018年02月14日
見つけたか?
少し真面目にお仕事していて更新していませんが、お休みはあちこち行ってます。平日が休息日で休日は過酷な遊びの日々なのです。
薄気味悪くて行くのを躊躇していた某所へ先日行って来ました。(地名を書いてもいいんですがその場所に対して失礼なので...)
で、しばらくお目にかかっていなかったヤマセミさんに会えました。(♀)
珍しく木の高いところに留まっていました。しばらくいたのですが飛んで行ってしまったのでこれ以上の写真はありませぬ。(雨が降っているので写真が霞んでいます)
余談ですが一緒に行った私たち3人で見ていた時、一人の男性が近づいてこられて
「どこにいます?」と聞かれたので
「対岸の木のあそこです→」って言いました。
「ほんとだ!いたいた。やっと見れた」と喜ばれたのもつかの間、すぐ飛んで行ってしまいました。そうすると
「せっかく見つけたのに行っちゃった(>_<)」とのこと。
見つけたのは私であなたは聞いただけ。なんか変でない?と、どうでもいい細かいことにイラっとしながら歩き始めると、トコトコついて来られて
「せっかく見つけたのになぁ」と何度もつぶやかれ....
違う違う、みつけたのは私であなたは聞いただけ。と、どうでもいい細かいことを何度も思いながら、いつまでついてくるのかしら、このおじさんといぶかしく、振り返り振り返り歩いたのでありんす。
これを見つけたのは一緒に行っていた鳥友です。って一応言うとかな。
薄気味悪くて行くのを躊躇していた某所へ先日行って来ました。(地名を書いてもいいんですがその場所に対して失礼なので...)
で、しばらくお目にかかっていなかったヤマセミさんに会えました。(♀)
珍しく木の高いところに留まっていました。しばらくいたのですが飛んで行ってしまったのでこれ以上の写真はありませぬ。(雨が降っているので写真が霞んでいます)
余談ですが一緒に行った私たち3人で見ていた時、一人の男性が近づいてこられて
「どこにいます?」と聞かれたので
「対岸の木のあそこです→」って言いました。
「ほんとだ!いたいた。やっと見れた」と喜ばれたのもつかの間、すぐ飛んで行ってしまいました。そうすると
「せっかく見つけたのに行っちゃった(>_<)」とのこと。
見つけたのは私であなたは聞いただけ。なんか変でない?と、どうでもいい細かいことにイラっとしながら歩き始めると、トコトコついて来られて
「せっかく見つけたのになぁ」と何度もつぶやかれ....
違う違う、みつけたのは私であなたは聞いただけ。と、どうでもいい細かいことを何度も思いながら、いつまでついてくるのかしら、このおじさんといぶかしく、振り返り振り返り歩いたのでありんす。
これを見つけたのは一緒に行っていた鳥友です。って一応言うとかな。
posted by ichimi at 18:56| Comment(0)
| 鳥見
2018年02月11日
どんぐり
posted by ichimi at 21:25| Comment(0)
| 鳥見
2018年02月04日
エクレレ
ご自分で疫病神だとおっしゃる方と一緒に湖北へ行ってきました。ハイイロガンが見たかったのですが昨日からいなくなったようで「あぁ行ってしまったぁ〜!(>_<)」なのでした。
雪のコハクチョウも私の住んでいる所ではなかなか見ることが出来ないので、たんぼへと車をまわし見てきました。
可愛いシジュウカラガンもいましたが今日はコハクチョウさんの写真だけ。
帰りにその疫病神だぁとおっしゃる方のご希望で『エクレレ』というお店で長〜いエクレア買いました。大変わかりにくい場所にあったのですがなんとかお店に到着。
人気のお店だそうです。
雪のコハクチョウも私の住んでいる所ではなかなか見ることが出来ないので、たんぼへと車をまわし見てきました。
可愛いシジュウカラガンもいましたが今日はコハクチョウさんの写真だけ。
帰りにその疫病神だぁとおっしゃる方のご希望で『エクレレ』というお店で長〜いエクレア買いました。大変わかりにくい場所にあったのですがなんとかお店に到着。
人気のお店だそうです。
posted by ichimi at 20:37| Comment(0)
| 鳥見