麦ご飯を食べたら白米より少し糖質が少ないのでダイエットになるかと.....
白米と麦と半々で炊いたですがちょっと水が多すぎたみたい、次回は少し控えよう。
で、安室ちゃんみたいな髪の毛になるようにシャンプーいつもと違うの買ったです。
濃潤ツヤ美髪でっせ!(何語やろ)
ところで猫は暑いの平気?とは思えませんけど小鉄は押し入れの奥の方で寝てたりします。蒸し猫になるやんと思いますが突然出てきてドタっと倒れるように板間で横になったり。
大丈夫?コテちゃん。明け方におっきな音たててウンチするのやめてな。
2014年07月24日
いろいろ
posted by ichimi at 20:10| Comment(0)
| 日常
2014年07月20日
彦根城
関東と関西から知り合いの怪獣が(おばさん達いろいろとおじさんもいたかも)彦根城に大集合と決まったので行ってきました。なんで彦根城なのかわかりませんが今までお城の中まで入ったことがなかったので“まっいいか”って思ったです。
入口からずっと坂なもんで結構足にきてます。そしてとどめに天守閣へ登るのにこの階段↓というか縄ばしごみたいな急勾配。
昨日こけたとこやのに(またこけたん?)今日もこけたらあかんと思い、あっちこっち向いてキョロキョロせずにマジメに登ったです。
天守閣はこんなん。↓
窓には危険防止で網がはってあってうまく景色が写せませなんだ。
風がよく通って涼しかったです。
最後は去っていくひこにゃん。残念ながらひこにゃん登場の時間には間に合わずお尻だけ見せてもらいましたの。
入口からずっと坂なもんで結構足にきてます。そしてとどめに天守閣へ登るのにこの階段↓というか縄ばしごみたいな急勾配。
昨日こけたとこやのに(またこけたん?)今日もこけたらあかんと思い、あっちこっち向いてキョロキョロせずにマジメに登ったです。
天守閣はこんなん。↓
窓には危険防止で網がはってあってうまく景色が写せませなんだ。
風がよく通って涼しかったです。
最後は去っていくひこにゃん。残念ながらひこにゃん登場の時間には間に合わずお尻だけ見せてもらいましたの。
posted by ichimi at 20:24| Comment(0)
| お散歩
2014年07月19日
雲の中
9月ごろに行こうと思っていた一心寺へのお参りですがどうも日程的に都合が悪そうなので、ちょうどお休みになった今日行ってきました。正面から入るとわからないのですが石垣のところにこんな子がいるのを今日初めて見つけました。落ちないようにちゃんと固定してあるので意図があるのだと思いますが
なかなかオサレなことしてはります。(写真はそれぞれ拡大して見て下さい)
ついでに(?)春から行くぞと決めていたアベノハルカス展望台に上がってきました。
エレベーターで60階まで上がります。あっという間に地上300mで耳キーーーン。
左側に動物園、その右横に美術館、でずっと向こうに一心寺さんがあります。
右に高層マンションがあってその向こうに小さく点点と見えている地面はお墓です。なんかすばらしいと思ってしまう現代の日本の風景ですが賛否両論あるのでしょうか。
高いとこ好きの私には眺めは最高でしたがエレベーターがもっと高速で、外が丸見えだったらなお楽しいですね。
で、お決まりのハルカスグッズをいろいろ眺め、
帰ってきました。ついでに関西では近鉄あべのハルカスにしかお店がないというメゾンカイザーのパンを買いましたが、近所のなんでも100円台とはちと値段が違います。
なかなかオサレなことしてはります。(写真はそれぞれ拡大して見て下さい)
ついでに(?)春から行くぞと決めていたアベノハルカス展望台に上がってきました。
エレベーターで60階まで上がります。あっという間に地上300mで耳キーーーン。
左側に動物園、その右横に美術館、でずっと向こうに一心寺さんがあります。
右に高層マンションがあってその向こうに小さく点点と見えている地面はお墓です。なんかすばらしいと思ってしまう現代の日本の風景ですが賛否両論あるのでしょうか。
高いとこ好きの私には眺めは最高でしたがエレベーターがもっと高速で、外が丸見えだったらなお楽しいですね。
で、お決まりのハルカスグッズをいろいろ眺め、
帰ってきました。ついでに関西では近鉄あべのハルカスにしかお店がないというメゾンカイザーのパンを買いましたが、近所のなんでも100円台とはちと値段が違います。
posted by ichimi at 16:44| Comment(0)
| お散歩
2014年07月13日
バードウォッチング7月
長靴履いてレインポンチョ着て鳥見してきました。今日は烏丸半島あたりでカンムリカイツブリの親子を捜すのが目的だったですが、私としてはキジ一色の日になりました。(カンムリカイツブリやカルガモ、オオバンの親子、チュウヒの子供達三羽、オオヨシキリ、ゴイサギ、ヒバリ、ホオジロ、あといろいろは見ましたけど)
雨がザーっと降ったりやんだりで景色が曇ってパッとしませんけど、キジの親子の早足駆け抜けを見て、
ボォーっと一羽たたずむキジ雄も見て(いつ見ても雄のキジはおまぬけな感じがします)
講座の終わりがけにまたキジ親子に出会いました。
お母さんはキョロキョロとあたりに注意を向けながら子供達を見守っています。道路に何が落ちているのでしょう?一生懸命ついばんでいました。
最後はウシガエル。でかいのですが可愛いです。
今うわさの鳥には出会えませんでしたがキジ親子は初めてだったので今日もよかったよかったで終わりましたのよ。
雨がザーっと降ったりやんだりで景色が曇ってパッとしませんけど、キジの親子の早足駆け抜けを見て、
ボォーっと一羽たたずむキジ雄も見て(いつ見ても雄のキジはおまぬけな感じがします)
講座の終わりがけにまたキジ親子に出会いました。
お母さんはキョロキョロとあたりに注意を向けながら子供達を見守っています。道路に何が落ちているのでしょう?一生懸命ついばんでいました。
最後はウシガエル。でかいのですが可愛いです。
今うわさの鳥には出会えませんでしたがキジ親子は初めてだったので今日もよかったよかったで終わりましたのよ。
posted by ichimi at 17:03| Comment(0)
| 鳥見
2014年07月12日
曳初め
ちまき返しに行ったのですが「今日はゴタゴタしてるから4時半からしか受け付けない」と言われたので、うーーんと思案してちょっと姑息な手を使って受け取ってもらいました。
歩いても歩いても追いつかないと思ったら曳初めしてはりました。
あちこち歩き回って大汗かきましたが、こんなんも見ました。↓
胸のあたりが動いてないので人形だと思いますが噛まれたらかなんのでさわるのはやめました。笑(京都弁で「かみよっても」って言うかな?)
大船鉾が見たいのでまた四条界隈には行くことになると思います。
歩いても歩いても追いつかないと思ったら曳初めしてはりました。
あちこち歩き回って大汗かきましたが、こんなんも見ました。↓
胸のあたりが動いてないので人形だと思いますが噛まれたらかなんのでさわるのはやめました。笑(京都弁で「かみよっても」って言うかな?)
大船鉾が見たいのでまた四条界隈には行くことになると思います。
posted by ichimi at 19:55| Comment(0)
| お散歩
2014年07月10日
さくらんぼ
ぶどうとさくらんぼが大好きなので初めてのアメリカ産の赤いさくらんぼを買ってみました。
あまり期待していなかったのですがおいしかったのです。
ブログを書くページの仕様が変更されてとまどっています。なれんわぁ〜
あまり期待していなかったのですがおいしかったのです。
ブログを書くページの仕様が変更されてとまどっています。なれんわぁ〜
posted by ichimi at 20:47| Comment(0)
| 食
2014年07月06日
出たよ
昨日またまた『出たよ』というLINEメールをもらったので、午前中いろいろと用事をすませてから行ってみました。
お昼ご飯も食べてゆっくりしてから行ったんでは出会えるわけもなくトボトボと毎年恒例のハスの花見て帰ったのです。(雨もポツポツ降ってきたしね)
次の週末とかその次とかだと満開で綺麗かも。そしてそれは夜明け頃がロマンチックかもしれません。が、日の出の頃でも人が多いのです。
ここでは必ず見れるヒバリを最後に載せときます。頭ピョンピョンでかわゆいです。
お昼ご飯も食べてゆっくりしてから行ったんでは出会えるわけもなくトボトボと毎年恒例のハスの花見て帰ったのです。(雨もポツポツ降ってきたしね)
次の週末とかその次とかだと満開で綺麗かも。そしてそれは夜明け頃がロマンチックかもしれません。が、日の出の頃でも人が多いのです。
ここでは必ず見れるヒバリを最後に載せときます。頭ピョンピョンでかわゆいです。
posted by ichimi at 17:32| Comment(0)
| お散歩
2014年07月01日
11歳
今日は小鉄の11歳の誕生日でした。
昼間は二階の物干し前の部屋で網戸ごしに外を眺めたりお昼寝したりしています。
写真はさっき薄暗くなってしまってから急に思いついて撮りました。
小鉄のお陰で猫のこと色々知ることが出来ました。それまでは祖母や母に埋め込まれていた概念しかなかったのですが、いろいろと考え方を変えてくれた生きものです。
ということでなんとか7月が始まりました。バタバタしていろいろやらかすかもしれませんがみなさま大きな心で見守って下さい。(ってなんのこと?)
昼間は二階の物干し前の部屋で網戸ごしに外を眺めたりお昼寝したりしています。
写真はさっき薄暗くなってしまってから急に思いついて撮りました。
小鉄のお陰で猫のこと色々知ることが出来ました。それまでは祖母や母に埋め込まれていた概念しかなかったのですが、いろいろと考え方を変えてくれた生きものです。
ということでなんとか7月が始まりました。バタバタしていろいろやらかすかもしれませんがみなさま大きな心で見守って下さい。(ってなんのこと?)
posted by ichimi at 20:02| Comment(2)
| Dog&Cat